イタリアワイン通信講座 受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第2回で特集するピエモンテ州についてお届けするワインの生産者STROPPIANA(ストロッピアーナ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景を動画と写真でご紹介します。
▲画面をタッチすると動画(1分弱)が流れます
![ネッビオーロの畑](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_0227.jpg)
![モンフォルテ・ダルバの丘](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_0230.jpg)
![モンフォルテ・ダルバのパノラマ写真](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6766.jpg)
![カンティーナでの試飲風景](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_0239.jpg)
![ピエモンテの名産品の一つヘーゼルナッツの収穫。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6872.jpg)
![小樽(バリック)、中樽(トノー)、大樽(ボッテ)、さまざまな大きさの木樽。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6882.jpg)
![ランゲ・ネッビオーロに使用される小樽(バリック)](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6883.jpg)
![世界でもトップクラスの品質を誇るピエモンテ州のヘーゼルナッツ。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0340.jpg)
![イタリア50番目の世界遺産として登録されているランゲのブドウ畑](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0362.jpg)
![斜面が織りなす陰影。 美しいブドウ畑が広がります。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0363.jpg)
美しいブドウ畑が広がります。
![パーフェクトに整備された垣根。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0364.jpg)
![ネッビオーロ種](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0372.jpg)
![バローロのクリュ、サン・ジャコモの試飲](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP0438.jpg)
![IMGP3122](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMGP3122.jpg)
![息子のレオナルド氏。](http://blog.vinohayashi.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6941.jpg)
イタリアワイン通信講座 受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第2回で特集するピエモンテ州についてお届けするワインの生産者STROPPIANA(ストロッピアーナ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景を動画と写真でご紹介します。
▲画面をタッチすると動画(1分弱)が流れます