写真と動画で見るプーリア州|第12回お届けワインについて

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

イタリアワイン通信講座 第12回は、最終回となるプーリア州を私たちが実際に取材し撮影した現地の風景を写真と動画でご紹介します。

DJI_0031
プーリア州は州土の50%以上が平野。平らな大地が続きます!
DJI_0028
ブドウ栽培も盛んですが、オリーブ畑も驚くほど多く見られます。その生産量はイタリアNo.1 !!
IMG_9168
白い粘土質のネグロアマーロの畑。
IMG_9151
ネグロアマーロ

IMG_9152
IMG_9160

IMG_9196
古木のプリミティーヴォ。鉄分を多く含んだ赤土の土壌はプリミティーヴォの栽培に向いています。
IMG_9191
木に生ったままアパッシメントされたプリミティーヴォ。糖度が高まり、凝縮感が増します。こちらでは生産者カリートロの”AUSILIO”が造られます。

IMG_9192

IMG_9204
日本でもお馴染みの魚介を生で食べます。味付けは塩コショウ、オリーブオイル、レモン。
IMG_9253
旧市街にある偉大なロマネスク建築、サン・ニコーラ聖堂。バーリの”守護聖人”がサン・ニコーラであるとのこと。

IMG_9251

IMG_9254

IMG_9280
バーリ港は、バルカン諸国や中東へ向けた重要な玄関口。多くのヨットが並んでいます。
IMG_9249
プーリア州第の港町、ターラント。
IMG_9248
ターラントは軍港の町。プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアの産地はターラント県に位置します。
IMG_9250
町には南国情緒漂うヤシの木が多く見られます。

写真で見るカンパーニア州|第11回

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

イタリアワイン通信講座 第11回は、カンパーニア州について現地の風景、造り手をご紹介します。

IMG_0207
ナポリで一番広く開放的なプレビシート広場とサン・フランチェスコ・ディ・パオロ聖堂
a1
南イタリアの重要な港の拠点・ナポリ湾とカンパーニア州を代表するヴェスーヴィオ火山
世界中で愛されているイタリア料理の代表・ピッツァ
世界中で愛されているイタリア料理の代表・ピッツァ
DJI_0042 - コピー
カンパーニア州を代表する観光地 青の洞窟で有名なカプリ島
IMG_0517
カプリ島の名物料理「ホウボウのアックアパッツァ」
DJI_0022 - コピー
温泉地としても有名なイスキア島とアラゴネーゼ城(手前)
ソレント
カンツォーネ「帰れソレントへ」で名を馳せるソレントの港町
ポジターノ
断崖に張りつくようにできた可愛らしいポジターノの町
Amalfi 2 - コピー
ユネスコ世界遺産に登録されているアマルフィ海岸の中心都市アマルフィは映画の舞台でもよく使われる
サレルノ湾に面する陶器の町、ヴィエトリ・スル・マーレ
サレルノ湾に面する陶器の町、ヴィエトリ・スル・マーレ
マヨルカ焼きの陶器工房
マヨルカ焼きの陶器工房
panorama-1a
オッピダ・アミネアはサンニオ地区のベネヴェントにあり火山性土壌が特徴
vendemmia_2a
丁寧に手摘みで収穫される白ぶどう
OPPIDA-AMINEA-1a
コーダ・ディ・ヴォルぺの畑
snn-18--relazioni-1
畑の中にあるシンボルの双子の木

interno cantina_1 panorama_3

第11回ワイン(カンパーニア州のワイン編) グラスとの相性について

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

第11回はカンパニーア州のワインを2本お送り致します。弊社スタッフも4種のグラスで試飲してみました。皆様も各グラスごとに香りや味わいの特徴を掴んでみて下さい。

OPPIDA AMINEC|ampania IGT Fiano “SIMBIOTICO”
オッピダ・アミネア| カンパーニア・フィアーノ “シンビオティコ” 2016 

<ボルドー型>
パイナップルやリンゴといったフルーツの複雑な香りや、野菜ジュースのような香りが心地よく感じられる。
余韻に伸びるきれいな酸味と溌剌としたミネラルがバランス良くまとまっている。

<ブルゴーニュ型>
ボールの大きさの効果で、非常に良い香りが広がる。程よい力強さと繊細さが感じられる。口当たりもやわらかく旨味を一番感じることができる。

<チューリップ型>
ナッツや野菜ジュースのような香り。アタックには酸味を一番に感じやすい。

<中くらいのバルーン型>
香りがぼやけて要素を掴み取りにくい。

 

codaのコピーOPPIDA AMINEA|Sannio DOC Coda di Volpe 2015
オッピダ・アミネア| サンニオ コーダ・ディ・ヴォルペ2015

<ボルドー型>
はちみつやドライフルーツ、キンカンなどの香りが華やかにバランス良く感じられる。
心地よい塩味と苦味、とろりとやわらかい口当たりでワインの良さを最大限引き立ててくれる。

<中くらいのバルーン型>
香りのバランスは非常に良い。味わいは苦味、塩味がやや強調される印象があるが、舌触りとしてはとろっとしているので、まろやな味わいに感じる。

<チューリップ型>
カリンやオレンジピールなどの柑橘系の香りがしっかりと感じられる。果実味の凝縮感のある締まった味わい。

<ブルゴーニュ型>
苦味が強調される。余韻は長く感じるが全体的に味わいのボリュームが平たくなってしまう。

第10回ワイン(海のワイン編) グラスとの相性について

第10回ではサルデーニャ・シチリア島のワインをお届けいたします。

4種類の各グラスでどのような良さが引き出せるか。スタッフレポートです。画像右手から順にお勧めのグラスとなりますので、既に飲まれた方もご自身の感想と照らし合わせてみてください。
LURISデッペール|ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ“ルーリス”2016

<大きめのボルドー型>
シトラス、パイナップルの果実の香りとハーブや白い花といった清涼感のある香り。味わいにもこのワインの特徴といったミネラル、酸味、塩味、苦味らがバランスよく感じられる。

<中くらいのバルーン型>
心地よい香りがバランスよく感じ取れる。味わいは苦味、甘みがやや強調される印象があり優しい味わいに感じる。

<小さめのチューリップ型>
夏みかんのような 柑橘系の香りがしっかりと感じられ、味わいは酸味が強調される。バランスはよいが、このワインに対してはグラスが小さ過ぎて良さを発揮しきれない。

<ブルゴーニュ型>
ボリューム感や厚みはあって良いが、グラスが大きすぎて時間が経つにつれ香りがぼやけていく。

 

IMGP8732ブルニャーノ|テッレ・シチリアーネ“ナイジ”2015

<中くらいのバルーン型>
香り、味わい共にバランスが一番良く感じられる。注ぎたてはブルーベリーやブラックチェリーといった黒ベリー系の香りが強調され、スパイス、コーヒーの香りもあとからしっかりくる。味わいはフルーティーな華やかさがあり、タンニンもほどよく感じられる。

<大きめのボルドー型>
最初のアタックが好印象で果実味とほど良いタンニンがバランス良く余韻も心地よく感じる。

<小さめのチューリップ型>
果実味がギュッと詰った印象。香りも控えめで飲みやすさが強調される。

<ブルゴーニュ型>
注ぎたては香りは良いがボールが大きいため時間が経つにつれ香りと味わいがぼけやすい。

【質問・お問合せ】
講座の内容について、共有したいご質問・ご意見・ご感想などはこちら
kouza@ml.vinohayashi.com

写真で見るサルデーニャ州|第10回お届けワインについて

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

イタリアワイン通信講座 第10回でお届けするサルデーニャ州のワインについて、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景、食事、造り手のご紹介をします。

IMG_3836
花崗岩の岩山が特徴的なサルデーニャ島。人の数よりも羊(ペコラ)の数のほうが多いと言われています。
IMGP9239
コルクの産地でもあるサルデーニャ島
CIMG2405
徹底的に清潔に保たれるコルク
IMG_4037
樹齢4000年とも言われるオリーブの木
IMG_3935
エビやムール貝の魚介にセロリ、桃、メロン、オレンジなどがはいった冷菜
IMG_3958
島の名産品 カラスミとペコリーノチーズ
IMG_3964
マテ貝とアサリのガーリック炒め
IMG_3983
特産ペコリーノ(羊の)チーズ
IMG_3987
熟成タイプのペコリーノチーズ

IMG_3949IMG_3967IMG_3978

IMG_3914
オーナーのアンドレア氏
IMG_4014
サルデーニャ島のネッビオーロ
IMG_3863
ヴェルメンティーノのブドウ
IMG_3868
標高約350mのヴェルメンティーノの畑

IMG_3901IMGP4819IMGP4826IMGP4833IMGP9228IMG_4058

写真で見るシチリア州|第10回お届けワインについて

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

イタリアワイン通信講座 第10回にお届けするシチリア州のワインについて、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景、食事、造り手をご紹介します。

IMG_3830
地中海で一番大きな島 シチリア島
CIMG2300
山肌に張り付くブドウ畑
IMG_0673
標高の最も高いところは750m
IMG_0685
ブドウの花穂(かすい)
IMG_0698
風の大地と言われるだけに、心地よい海風が吹き抜ける
IMGP2179
この地下にテイスティングルーム、熟成庫があります
IMG_0716
お洒落なテイスティングルーム

IMG_0691IMGP2234
IMG_3772
IMG_3730
IMG_3745
IMG_3740

IMG_3784
アラブからの影響もうけたシチリアではクスクスもよく食します
IMG_3791
シチリアの郷土料理 カポナータ
IMG_3796
Peperoni ripieni alla sicilianaと呼ばれるこちらもシチリアの家庭料理
IMG_3799
シチリア名産のピスタチオがたっぷり入ったジェラート
IMG_3825
アランチーニと呼ばれるライスコロッケも欠かせません!

IMG_3794

IMG_3801
シチリアといったらやはり青い海
IMG_3808
夏の夜は広場でおしゃべり。南国の夜は長い。

IMG_3819

写真で見るアブルッツォ州|第9回お届けワイン|fontefico(フォンテフィーコ)

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

第9回お届けアブルッツォ州のワインについて、
私たちが実際に取材し撮影した現地の風景をご紹介します。

cimg2483
ブーツ型のイタリア 足首からふくらはぎにかけて長く続くアドリア海の海岸線
img_4153
かつてペコラ(羊)が好んでこの実を食べていたことから名付けられたというペコリーノ種 ※2016ヴィンテージより、ラベルが変更となっております。
img_4160
地元のチーズとサラミの盛り合わせ

名産 旨辛サラミ ヴェントリチーナ
名産 旨辛サラミ ヴェントリチーナ
棚仕立で作られるモンテプルチャーノ種
棚仕立で作られるモンテプルチャーノ種
ペコリーノ種
ペコリーノ種
マンマお手製の絶品グリル野菜
オーガニック認定の畑
オーガニック認定の畑
弟エマヌエーレ、兄二コラとマンマ
弟エマヌエーレ、兄二コラとマンマ
若き兄弟の情熱により飛躍するワイナリー フォンテフィーコ
若き兄弟の情熱により飛躍するワイナリー フォンテフィーコ

マンマお手製の絶品グリル野菜

img_4184
img_4185
imgp4638
imgp9355
imgp9370

第9回ワイン グラスとの相性について

第9回はアブルッツォ州のワインを2本お送り致しました。

各グラスでどのような良さが引き出せるか。スタッフレポートを参考に、実践されてみてください。

ぺこり
fontefico|Abruzzo DOC Pecorino Superiore 2017
フォンテフィーコ|アブルッツォ ペコリーノ・スーペリオーレ 2017

<大きめのボルドー型>
果実味がギュッと詰った印象。カリンやレモン、ういきょうなどの香り。口に含むとグレープフルーツの皮の白い部分にあるような心地よい苦味があり、厚みのある味わい。凝縮感をかんじることができ、全体的にまとまっている。

<小さめのチューリップ型>
塩味、ミネラル、ういきょうといった香りが華やかに広がる。味わいにおいても品種の特徴の苦味や、酸味、果実味をバランスよく感じることができる。

<中くらいのバルーン型>
レモン、バジルの華やかな香り。香りはキレイに広がるがアルコール感が強く際立ってしまう。

<ブルゴーニュ型>
グラスに注いだ時にはグレープフルーツの華やかな香りを感じることができるが、ボールが大きいため時間が経つにつれ香りと味わいがぼけやすい。

 

ff-gurasu-

fontefico|Cerasuolo d’Abruzzo DOC Superiore 2017
フォンテフィーコ|チェラスオーロ・ダブルッツォ・スーペリオーレ2017

<中くらいのバルーン型>
赤い花、ザクロ、といった可愛らしい香りが広がる。クランベリーやアメリカンチェリーのような余韻が感じられ、全体的にキレイにまとまっている。

<大きめのボルドー型>
華やかな香りと果実味をとらえやすく、あとからチャーミングな酸味を感じる。
中くらいのバルーン型に比べ全体的に優しい味わい。

<ブルゴーニュ型>
入れ注ぎたての印象は悪くないが、時間が経つにつれて香りの複雑性が感じられにくくなり、ややぼやけてしまう印象に。

<小さめのチューリップ型>
品種の個性であるミントの香りといった清涼感を一番感じるグラス。時間が経つにつれて、香りは飛びづらいが香りと味わいがばらついてしまいます。
好みや飲むシチュエーションにより、グラスを選んで楽しむことができるワインと言えます。

好みや飲むシチュエーションにより、グラスを選んで楽しむことができるワインと言えます。

 

第8回お届けワイン グラスとの相性について

イタリアワイン通信講座第6期生のみなさま

第8回はマルケ州のワインを2本お送り致します。弊社スタッフも4種のグラスで試飲してみました。皆様も各グラスごとに香りや味わいの特徴を掴んでみて下さい。

テヌータ・サン・マルチェッロ|ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ ”ブーカ・デッラ・マルコーナ”2016
Tenuta San Marcello|Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico DOC “Buca della Marcona”2016

<大きめボルドー型>
和梨、ナッツ、ラムネ、バジルなどの香りがしっかり感じられる。余韻の程よい苦味が心地よく、品種の特徴がわかりやすい。

<中くらいバルーンの型>
ふくよかな果実味が広がり全体的に好バランス。
酸味とミネラルがきれいに感じられる。

<ブルゴーニュ型>
華やかな香りが広がり繊細な味わいに。酸がやや際立つ印象。

<小さめチューリップ型>
果実味が主張されるが、香りがあまり広がらない。


IMGP7573
ルーチェソーレ|ロッソ・コーネロ ”カンポフィオリート” 2013
Rosso Conero DOC “CAMPOFIORITO” 2013


<大きめのボルドー型>

コーヒー、ブラックベリー、キノコ、腐葉土のような香り。果実味の凝縮感があり、香りの印象を一番しっかりとらえやすく、余韻も長い。時間がたってもバランスを崩さずゆっくりと楽しむことができる。

<中くらいのバルーン型>
このワインの個性ある香りが柔らかく広がって良いが、飲んだときの口当たりは柔らかい印象。エレガントに味わいたい場合はこちらのグラスを使用するとよい。

<ブルゴーニュ型>
香りの印象は非常に良いが、このワインにはボウルが大きすぎるため味わいのバランスが崩れてしまいがち。

<小さめチューリップ型>
モンテプルチャーノの凝縮感を非常に良く感じ取れるので、品種の個性の認識をしやすいが、せっかくの良い香りがこのグラスの小ささでは表現しきれない部分がある。

あわせるお料理や、温度、体調、抜栓後の時間経過などによってワインの香りや味わいは変わってきます。その時々のシーンにあったグラスをお選びください。

皆さまのご感想もお待ちしております!

第8回お届けワイン|写真で見るマルケ州|Tenuta San Marcello(テヌータ・サン・マルチェッロ)

イタリアワイン通信講座 第6期生のみなさま

イタリアワイン通信講座 第8回で特集するマルケ州についてお届けするワインの生産者Tenuta San Marcello(テヌータ・サン・マルチェッロ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景をご紹介します。

IMG_7326
一面に広がるヒマワリ畑。

 

IMG_7344
熟して色づいたラクリマ種。

 

IMG_7348
色づき始めたラクリマ種

 

IMG_7351
熟し始めたヴェルディッキオ種

 

IMG_7377
プール付きアグリツーリズモを併設するワイナリーです。

 

IMG_7382
ここのアグリツーリズモでは宿泊者みんな一緒に食事をします。

 

IMGP3598
子ヤギが敷地を駆け回っています。

 

IMGP3607
チェーナ(夕食)の期待高まる夕暮れ時。

 

IMG_7332

IMG_7340

IMGP3591

IMG_7356

IMG_7358

IMG_7359

IMG_7361

IMG_7371

IMG_7390

IMG_7391

IMGP3577

IMGP3578

IMGP3582

IMG_7354

IMGP3603