クイズに答えて一番下の送信ボタンを押し、結果の送信を押すとすぐ採点し解答がご覧いただけます。
投稿者: wpmaster
お届けワインとグラスの相性(20期|第8回マルケ/ウンブリア州)
第8回は赤・白2本のワインをお送りいたします。弊社スタッフも3種のグラスで試飲してみました。皆様も各グラスごとに香りや味わいの特徴を掴んでみて下さい。
Lucesole|Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC Classico “IPPOCAMPO”
ルーチェソーレ|ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェージ・クラッシコ “イッポカンポ”
<大きめのボルドー型>
酸とミネラルがダイレクトに伝わり、グレープフルーツの果実味もフレッシュに感じる。余韻も比較的長く続きバランスが良い。
<小さめのチューリップ型>
若干柑橘系の香りを弱く感じる。酸味と凝縮感がありしっかりとまとまった印象。
<ブルゴーニュ型>
スワリングするとハーブや火打ち石のような香りの複雑性を感じるが、全体的にぼやけた印象。
LE CIMATE|Montefalco Rosso
レ・チマーテ|モンテファルコ・ロッソ
<大きめのボルドー型>
カシスやブラックチェリーの華やかな香りやシナモンやペッパーなど複雑性も感じる。なめらかなタンニン、余韻も続く。
<小さめのチューリップ型>
ベリーやイチゴのニュアンスも感じとれる。ただ酸やアルコールを強く感じる。
<ブルゴーニュ型>
若干複雑な香りも感じとれるが、アルコールを強く感じる。
あわせるお料理や、温度、体調、抜栓後の時間経過などによってワインの香りや味わいは変わってきます。その時々のシーンにあったグラスをお選びください。
皆さまのご感想もお待ちしております!
写真と動画で見る(20期|第8回マルケ州/ルーチェソーレ)
イタリアワイン通信講座 受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第8回で特集するマルケ州の造り手Lucesole(ルーチェソーレ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景とともにをご紹介します。
写真と動画で見る(20期|第8回ウンブリア州/レ・チマーテ)
イタリアワイン通信講座受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第8回は、ウンブリア州の造り手「レ・チマーテ」について、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景とともにご紹介します。
第8回お届けワインのご紹介

イタリアワイン通信講座事務局の水澤です。
第8回のお届けは5月18日(日)頃となります。(日時を変更済みの方へは、ご指定の日時にお届けいたします)
今回はイタリアの中部マルケ州、ウンブリア州を巡ります。
お届けワインはヴェルディッキオ種とモンテファルコ・ロッソをお送りします。
お楽しみに!
【第8回白ワイン】
Lucesole Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC Classico “IPPOCAMPO”
ルーチェソーレ|ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ “イッポカンポ”
海から1キロメートルほどしか離れていない、空と海と山が重なる風光明媚なワイナリー「ルーチェソーレ」。ワイン名“イッポカンポ”は、イタリア語で「タツノオトシゴ」を意味します。海を連想させるような心地よい酸味と塩味を帯びたミネラルが特徴的です。
【おすすめアッビナメント】
フリット(ズッキーニ、ナス、タコ、ヤリイカ、イワシ)、オルティーカ(イラ草のリゾット)、タコの酢の物、タコとセリのレモン風味サラダ、おでん、揚げ豆腐のオーブン焼き
【第8回赤ワイン】
LE CIMATE Montefalco DOC Rosso
レ・チマーテ|モンテファルコ・ロッソ
一代でカンティーナを築き上げ、果敢にワイン造りへと挑み続ける造り手「レ・チマーテ」。モンテファルコ・ロッソは、黒系果実やスパイス、コーヒーといった複雑な香りとサンジョヴェーゼの華やかさ、そしてサグランティーノのタンニンが絶妙なバランスで共演するワインです。
【おすすめアッビナメント】
ラザニア、ノルチャ風ストランゴッツィ、カッチャトーラ、赤身マグロの刺身(醤油と一緒に)、焼き烏レバー(タレ)
その他ご質問やご不明点等がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にご連絡くださいませ。
【お問合せ先】
フリーダイヤル:0120-991-202
営業時間:平日11:00-17:00(定休:土日祝)
FAX:03-5643-5559
E-MAIL:support@vinohayashi.com
―――――――――――――――――
株式会社Vino Hayashi
〒104-0033
東京都中央区新川1-20-6
https://store.vinohayashi.com
―――――――――――――――――
確認クイズ(21期春開講|第2回ピエモンテ州)
クイズに答えて一番下の送信ボタンを押し、結果の送信を押すとすぐ採点し解答がご覧いただけます。
お届けワインとグラスの相性(21期春開講|第2回ピエモンテ州)
イタリアワイン通信講座受講生のみなさま
こんにちは。
第2回お届けのワインについて、スタッフおすすめのグラスにつきましてレポートいたします。添付しました写真では、一番右側(ボトルに近い方)からおすすめ順で並べています。 ご参考くださいませ!
Tenuta Santa Caterina|Barbera d’Asti DOCG Superiore “VIGNALINA”
テヌータ・サンタ・カテリーナ|バルベーラ・ダスティ スーペリオーレ “ヴィニャリーナ”
<ボルドー型>
果実味、タンニン、酸のバランスがよく、花のような香りを感じることもできる。最後まで愉しく飲める。
<リースリング型>
酸や香りがダイレクトに伝わるため、果実の凝縮感を愉しみたい方はこちらで。
<ブルゴーニュグラス>
口が広い分、香りが全体的に広がり過ぎてしまい、ややぼやけた印象。揮発したアルコールも強く感じられる。
Stroppiana Langhe DOC Nebbiolo
ストロッピアーナ|ランゲ・ネッビオーロ
<ブルゴーニュ型>
華やかな香りが感じられ、酸がキレイに伸びる。
タンニンも心地よく、上品でピュアな印象。
<ボルドー型>
ふくよかな果実味が感じられ、口当たりは柔らかい。中盤から詰まったタンニンをしっかりと感じられる。
<リースリング型 >
花の香りなどがよく感じられるが、全体的にキュッと詰まった味わいでタンニンのパワフルさが際立ってしまう。
写真と動画で見る(21期春開講|ピエモンテ州|ストロッピアーナ)
イタリアワイン通信講座 受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第2回で特集するピエモンテ州についてお届けするワインの生産者STROPPIANA(ストロッピアーナ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景を動画と写真でご紹介します。
▲画面をタッチすると動画(1分弱)が流れます
美しいブドウ畑が広がります。
写真と動画で見る(21期春開講|ピエモンテ州|テヌータ・サンタ・カテリーナ)
イタリアワイン通信講座 受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座 第2回で特集するピエモンテ州についてお届けするワインの生産者TENUTA SANTA CATERINA(テヌータ・サンタ・カテリーナ)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景を動画と写真でご紹介します。
▲画面をタッチすると動画(1分40秒ほど)が流れます








第2回お届けワインのご紹介

イタリアワイン通信講座事務局の水澤です。
第2回は5月15日(木)頃のお届けとなります。(日時を変更済みの方へは、ご指定の日時にお届けいたします)
今回は高級ワインの産地として有名、ワイン、食の宝庫としても知られるピエモンテ州を巡ります。
お届けワインは、ピエモンテ州の土着品種バルベーラと世界的に名声を誇るバローロのエリアで作られる、ランゲ・ネッビオーロの赤ワイン2本をお送りいたします。
お楽しみに!
【第2回赤ワイン】
Barbera d’Asti DOCG Superiore “Vignalina”
テヌータ・サンタ・カテリーナ|バルベーラ・ダスティ・スーペリオーレ “ヴィニャリーナ”
赤系の果実味のニュアンス、鉄分や塩味といったミネラル感があり、余韻にはバルベーラ種の特徴であるきれいな酸が伸びます。タンニンは優しく滑らかながら、樽熟成由来の骨格がしっかり感じられる。
【おすすめのアッビナメント】
アニョロッティ(3種の肉を詰めたラビ オリ)、バーニャ・カウダ、ロースト・ ビーフ、照り焼きチキン、塩サバのグリル、刺身(マグロ、カツオ ※お醤油で)
【第 2回赤 ワイン】
Langhe DOC Nebbiolo
ストロッピアーナ|ランゲ ネッビオーロ
上質なネッビオーロの芳醇な香りが鼻の奥に広がり、エレガントな酸味と凝縮した果実味が感じられます。タンニンは細かく、アフターに華やかな香りと複雑さのある旨みが残ります。
【おすすめのアッビナメント】
ヴィテッロ・トンナート(仔牛肉のツナ ソースがけ)、白トリュフのタヤリン ゴルゴンゾーラチーズをのせた椎茸の オーブン焼き、イカ・エビなどの甲殻 類のグリル(塩)
その他ご質問やご不明点等がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にご連絡くださいませ。
【お問合せ先】
フリーダイヤル:0120-991-202
営業時間:平日11:00-17:00(定休:土日祝)
FAX:03-5643-5559
E-MAIL:support@vinohayashi.com
―――――――――――――――――
株式会社Vino Hayashi
〒104-0033
東京都中央区新川20-6
https://store.vinohayashi.com
―――――――――――――――――