クイズに答えて一番下の送信ボタンを押し、結果の送信を押すとすぐ採点し解答がご覧いただけます。
カテゴリー: 19期生_第12回バジリカータ州/カラブリア州/プーリア州
ワインに合うレシピ|牛すね肉の赤ワイン煮/スペアリブのパスタ
「牛すね肉の赤ワイン煮」

バルバレスコには、牛肉と野菜の旨みが凝縮した赤ワインソースがおすすめ!
【材料】(4人分)牛すね肉 500g 位
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
セロリ 1/2本
赤ワイン 300 сс
水 150 cc
ローリエ 2枚
イタリアンパセリ 適量
オリーブオイル・塩・こしょう 適量
【作り方】
①玉ねぎ、にんじん、セロリは角切りにする。
②牛すね肉に塩、こしょうをして小麦粉(分量外)をまぶす。鍋にオイルをひき、肉の表面を焼き、一度取り出す。
③同じ鍋に①を入れ、しんなりしてくるまで10分以上しっかりと炒める。
④鍋に②を戻し、赤ワイン、水、ローリエを加え、弱火で2時間ほど煮込む。(圧力鍋の場合25分)
⑤粗熱がとれたら肉を取り出し、残り(ローリエは取り除く)をミキサーにかける。再びソースと肉を鍋に戻し、30分ほど煮込み、味を調える。(圧力鍋の場合5分、その後自然放置)
※一度冷めてからいただくと更に味が馴染んで美味しいです。翌日がベストです。
※鍋は厚手のものが理想です。水分が蒸発してしまう場合は湯を足しながら煮込んでください。
※ソースは少し多めにでき上がる可能性がありますが、冷東保存をしてカレーやシチューにお使いください。
「スペアリブソースのパスタ」

豊かな果実味とボリューム感のあるワインには、しっかり煮込んだお肉とトマトのソースを合わせてお楽しみください!
【材料】(4人分)お好みのパスタ 240~280g(太麺、ショートパスタがおすすめ)
スペアリブ 400g
玉ねぎ 1/2個
ホールトマト缶 1缶
ビターチョコレート 5g
塩・こしょう 適量
オリーブオイル 適量
【作り方】
①玉ねぎはスライスする。
②鍋にオリーブオイルを敷き、玉ねぎ、スペアリブ、トマト缶(手で崩す)の順で入れ、弱火で1時間ほど煮込む。(圧力鍋の場合、25分)
③スペアリブを取り出し、骨から肉部分を取り除き、細かく刻む。
④肉と骨を鍋に戻し、塩・こしょうをして更に30分煮込む。
⑤骨を取り出し、最後にビターチョコレートを加え、味を調える。
⑥茹でたパスタとソースをからめて、お皿に盛る。
※お好みでパルミジャーノをかけても◎。
イタリア料理研究家 星野佳代さんレシピより
お届けワインとグラスの相性(19期vol.12 ピエモンテ州/プーリア州)
イタリアワイン通信講座受講生のみなさま
第12回はプーリア州のワインと偉大なワインをお送りいたしました。
弊社スタッフも3種のグラスで試飲してみました。
皆様も各グラスごとに香りや味わいの特徴を掴んでみて下さい。一番右側(ボトルに近い方)からおすすめ順で並べていますので、どうぞご参考になさってください。
Vigin Barbaresco DOCG “Montersino”
ヴィジン|バルバレスコ “モンテルシーノ”
<ブルゴーニュ型>
香りに複雑性が感じられ、ワインのポテンシャルが最大限に発揮される。時間が経ってもバランスが崩れない。
<ボルドー型>
タンニンや果実味が力強く感じられるようになるため、しっかりめのお肉などに合わせるなら、こちらのグラスがオススメ。
<リースリング型>
グラスが小さ過ぎてこのワインのポテンシャルを発揮できない。
CALITRO |Primitivo di Mauduria DOC Ausilio
カリートロ|プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア “アウジリオ”
<リースリング型>
グラスの口の部分(リム)の広がりが小さいため、詰まった果実の香りをダイレクトに感じることができる。口に含むと、柔らかい印象で、全体的にバランスがよい。
<ボルドー型>
口当たりが非常にやわらかく感じる。全体的にまとまりのある香りが綺麗に広がる。
<ブルゴーニュ型>
複雑な香りを感じとることができるが、香りがすぐ消えてしまう。
1年を通してイタリアワインに触れてきましたが、これらはほんの一部です。引き続きいろいろなワインを試し楽しみながら、この先もイタリアワインの深い世界に浸っていただけたらと思います。
写真と動画で見る(19期vol.12 ピエモンテ州|ヴィジン)
イタリアワイン通信講座受講生のみなさま
イタリアワイン通信講座第12回で特集する偉大なワインの造り手Vigin(ヴィジン)を、私たちが実際に取材し撮影した現地の風景をご紹介します。
写真と動画で見る(19期vol.12 プーリア州|カリートロ)
イタリアワイン通信講座第のみなさま
イタリアワイン通信講座 第12回は、プーリア州について現地の風景をご紹介します。
第12回お届けワインのご紹介

イタリアワイン通信講座事務局の水澤です。
第12回のお届けは3月15日(土)頃となります。(日時を変更済みの方へは、ご指定の日時にお届けいたします)
20州巡る最後の旅は、イタリア半島南部、バジリカータ州とカラブリア州、プーリア州を巡ります。
ワインは、テーマである「偉大なワイン」。
イタリアを代表する銘柄バルバレスコと樹に成ったままアパッシメントしたプリミティーヴォのブドウを使用したワインをそれぞれお届けします。
最終回は贅沢なワインをお楽しみくださいませ。
【第12回赤ワイン】
Primitivo di Mauduria DOC “Ausilio”
カリートロ|プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア “アウジリオ”
黒系果実とスパイスの香り。味わいはフレッシュ且つ果実味豊かでタンニンはなめらか。きれいな酸がワイン全体を引き締める。
【おすすめのアッビナメント】
ポルペッテ(肉だんごのトマトソース煮)、オレッキェッテ・コン・スーゴ・ディ・カルネ・ポルペッテ・エ・ブラチョーラ(肉だんごのトマトソース煮のパスタ)、ピッチャリエッディ(トマトベースのショートパスタ)子羊肉とポテトのオーブン焼きor 子羊肉ロースト、豚バラのベリーソース
【第12回赤ワイン】
Barbaresco DOCG “Montersino”
ヴィジン|バルバレスコ “モンテルシーノ”
黒系果実の香り、カンゾウ、シナモン、タバコなど複雑な香り。親しみやすい果実味が印象的。余韻が長く、旨みも感じられる。
【おすすめのアッビナメント】
トリュフやポルチーニのタヤリン、ヴィッテロ・トンナート、ビーフポルペッタのシチュー
その他ご質問やご不明点等がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にご連絡くださいませ。
【お問合せ先】
フリーダイヤル:0120-991-202
営業時間:平日11:00-17:00(定休:土日祝)
FAX:03-5643-5559
E-MAIL:support@vinohayashi.com
―――――――――――――――――
株式会社Vino Hayashi
〒104-0033
東京都中央区新川1-20-6
https://store.vinohayashi.com
―――――――――――――――――